能力評価試験
技能検定(国家検定)
技能検定は「働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する技能の国家検定制度」です。技能検定は、技能に対する社会一般の評価を高め、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として職業能力開発促進法に基づき実施されています。 昭和34年に実施されて以来、年々内容の充実を図り、平成26年度現在114職種について実施されています。技能検定の合格者は300万人を超え、確かな技能の証として各職場において高く評価されています。
技能検定の合格者には、厚生労働大臣名(特級、1級、単一等級)または都道府県知事名(2級、3級)の合格証書が交付され「技能士」と称することができます。
技能検定制度について詳しくお知りになりたい方は 中央職業能力開発協会あるいは厚生労働省のウェブサイトをご覧ください。
・受検資格について(厚生労働省)
・実技試験の試験概要について(中央職業能力開発協会)
・ペーパーテスト、学科試験の正解表について(中央職業能力開発協会)
技能検定の新着情報
H30年度 後期 技能検定
H30. 9. 3 公示
H30.10.1~10.12 受検申請受付期間
H30.11.26 実技試験問題公表日
H30.12月上旬~12月末 受検票発送
H30.11.30 実技試験日程が決定した作業をこのページの最後でお知らせしています。
実施日の早い作業から受検票を発送いたします。
集合日時など詳しくは受検票でご確認ください。
H30.12.3~H31.2.17 実技試験実施期間
H31. 3.15 合格発表
技能検定合格者には合格通知が郵送される他、奈良県雇用政策課ウェブサイト内において
合格者の受検番号が発表されます。 また学科試験のみ合格者あるいは実技試験のみ合格者には、
一部合格通知が郵送いたします。(不合格者には通知が郵送されませんのでご注意ください)
H30年度 前期 技能検定
H30. 3. 1 H30年度前期 技能検定 公示
H30. 4.4~4.17 受検申請受付期間
協会事務所での受付は、受付期間中の平日9時~17時(但し12時~13時を除く)です。
郵送の場合は、必ず現金書留で受検申請書と受検手数料を一緒にご送付ください。
(封筒に合う大きさに受検申請書を折り曲げて入れていただいて結構です)
H30. 5.29 実技試験公表日(日程が決定した職種は、試験日が早い順に受検票と実技試験問題の発送を開始します)
※実技試験日程は5月下旬~順次決定し、6月中旬には全日程が確定します。
試験日はこのページの最後にあるスペースでご確認ください。
なお6月に実施を予定している試験につきましても、5月29日まで実技試験は公表できませんが、
試験日の約1ヶ月前には郵便物等で試験日程などを連絡させていただきます。
またこちらのサイトでもご確認いただけます。
H30. 6月上旬~6月末 受検票発送(予定)
H30. 6.5~8.12 実技試験実施期間(3級全職種 ※但し金属熱処理職種を除く)
H30. 6.5~9. 9 実技試験実施期間(1.2級全職種および3級金属熱処理職種)
H29年度 後期 技能検定
H29. 9. 1 H29年度後期 技能検定 公示
H29.10.2~10.13 受検申請受付期間
H29.11.27 実技試験問題公表日
H29.12月上旬~12月末 受検票発送
H29.12.11 実技試験日程が決定いたしました。(このページの最後でお知らせしています。)
集合日時など詳しくは受検票でご確認ください。
H29.12.25 受検票発送を完了しました。
未到着の場合は郵便事故等の可能性がありますので、必ず当協会までお問い合わせください。
H29.12.4~H30.2.18 実技試験実施期間
H30. 3.16 合格発表
技能検定合格者には合格通知が郵送される他、奈良県雇用政策課ウェブサイト内において
合格者の受検番号が発表されます。 また学科試験のみ合格者あるいは実技試験のみ合格者には、
一部合格通知が郵送いたします。(不合格者には通知が郵送されませんのでご注意ください)
平成30年度 実施日程
項目 | 前期 | 後期 | |
実施公示 | H30.3.1(木) | H30.9.3(月) | |
受検申請受付 | H30.4.4(水)~4.17(火) | H30.10.1(月)~10.12(金) | |
実技試験 | 問題公表 | H30.5.29(火) | H30.11.26(月) |
実施期間 | H30.6.5(火)~8.12(日)★ H30.6.5(火)~9.9(日) |
H30.12.3(月)~H31.2.17(日) | |
学科試験 | H30.7.15(日)★ H30.8.19(日) H30.8.26(日) H30.8.29(水) H30.9. 2(日) |
H31.1.27(日) H31.2. 3(日) H31.2. 6(水) H31.2.10(日) |
|
合格発表 | H30.8.31(金)★ H30.9.28(金) |
H31.3.15(金) |
(注)★は3級職種対象(ただし、金属熱処理を除く)
◆技能実習生用受検申請書 『A3両面印刷(短編とじ)』してください(Excel版)
※H30後期 実技試験(製作等作業試験及び判断等試験)決定した日程は以下のとおりです。
計画立案等作業試験、判断等試験の日程は受検案内でご確認下さい。
試験日が早い順に受検票及び実技試験問題を送付いたします。(12/21に発送完了しております。未着の方は当協会へご連絡下さい。)
作業名 | 実施日 |
造園工事 | 平成31年1月26日(土) |
普通旋盤 | 平成31年2月9日(土) |
機械検査 電子回路接続 | 平成31年1月12,13,14,19,20、2月2,3日 平成31年2月17日(日) |
電子機器組立て | 平成30年12月22日(土) |
シーケンス | 平成30年12月15日(土)、16日(日) |
空気圧装置組立て | 平成31年1月20日(日) |
油圧装置調整 | 平成31年2月17日(日) |
農業機械整備 | 平成31年2月14日(木)、15日(金) |
冷凍空気調和機器施工 | 平成31年2月2日(土) |
和服製作 | 平成31年2月2日(土) |
DTP | 平成31年2月16日(土) |
パン | 平成31年1月12日(土)、13日(日) |
洋菓子製造 | 平成31年1月22日(火) |
大工工事 | 平成31年1月19日(土) |
かわらぶき | 平成31年1月24日(木) |
建築配管 | 平成31年1月19日(土) |
型枠工事 | 平成31年1月21日(月)、22日(火) |
鉄筋組立て | 平成31年2月16日(土) |
コンクリート圧送工事 | 平成31年1月20日(日) |
ガラス工事 | 平成31年2月1日(金) |
機械製図手書き | 平成31年1月27日(日) |
機械製図CAD | 平成31年1月27日(日) |
鋼橋塗装 | 平成31年2月9日(土) |
受検票および実技試験問題は 試験日が早い順に 順次送付したします。